TheMission ゴルフトレーニング:骨盤のターン

皆さん、こんにちは。
The Mission HEALTH and TECH GYM です。
朝晩が少しずつ過ごしやすい気候になってきました。
ゴルフ愛好家の方は、ラウンドに行く易くなってきて、
ゴルフを楽しいんでいるのではないでしょうか。
さて当施設では、「TheMissionゴルフフィットネス」として
カラダの使い方をマスターし、生涯ゴルフを続けられるカラダとパフォーマンス向上を
総合的にサポートするゴルフに特化したトレーニングを提供いたしております。
そこで本日も、前回に引き続きゴルフフィットネスについてお話していきたいと思います。
目次
- ○ 骨盤前傾姿勢と回旋動作
- ・骨盤の動き
- ・①ボディチェック:骨盤前後傾
- ・②ボディチェック:骨盤回旋
- ・③ボディチェック:骨盤挙上・下制
- ・ゴルフフィットネスキャンペーン
- ・自主トレ用にゴルフケージを使うことが出来ます。
骨盤前傾姿勢と回旋動作
![]()
ゴルフスイングは身体を回旋させることにより、
捻転の力を使ってボールを飛ばしています。
スイングの捻転動作の中には、骨盤の回旋動作も含まれています。
的確なスイング動作の為には、骨盤の動きが重要です。
ゴルフは地面に置いてあるボールを打つため、
身体を前に倒す必要があります。
この時に骨盤を前傾させる必要があります。
つまり、ゴルフのスイング動作では、
骨盤の姿勢は前傾しており、動作は回旋していることになります。
この骨盤を前傾姿勢のまま回旋させることが、
ゴルフのフォームの難しさと言われていますし、
上手くボールを飛ばす秘訣でもあります。
TheMissionゴルフフィットネスでは、
トレーナーとコーチが連携しボディチェックを行いゴルファーの「カラダの使い方の問題 」を見つけ出し、
スイングチェックで「スイングの問題 」を改善し、
各々に合ったスイングを身につける為のアドバイスしております。
その際には、股関節と骨盤の動かし方もチェックした上で、スイングの問題を解決し、
ゴルフのスコア向上、飛距離アップやケガ防止につなげるようにしております。
そこで今回のブログでは、
ボディチェックで行っている骨盤の動きの評価法をご紹介していきたいと思います。
骨盤の動き
![]()
立った姿勢では、骨盤は少し前に傾いています。
骨盤の前に突き出ている部分を上前腸骨棘(写真)といいます。
その上前腸骨棘が下に向いている状態を前傾、上に向いている状態を後傾といいます。
一般的な骨盤中間位は、上前腸骨棘が少し下に向いているやや前傾位となっています。
骨盤は、いろいろな方向に動くことができます。
前傾、後傾、挙上、下制、回旋と複合運動ができます。
前傾は、骨盤が前に傾く動きです。骨盤が前傾するときには、上前腸骨棘が下に向きます。
後傾は、骨盤が後ろに傾く動きです。骨盤が後傾するときには、上前腸骨棘が上に向きます。
挙上は、骨盤の一方が上がる動きです。
挙上する側の上前腸骨棘が上がるので、
左右の上前腸骨棘を結んだラインが斜めに上がります。
下制は、骨盤の一方が下がる動きです。
下制する側の上前腸骨棘が下がるので、
左右の上前腸骨棘を結んだラインが斜めに下がります。
回旋は、骨盤の位置を基準として左右に回すことです。
骨盤を上から見たときに、骨盤の右回旋では上前腸骨棘が前に出る動きになります。
複合動作は、前傾、後傾、挙上、下制や回旋のいずれかが
組み合わされ行う運動になります。
ゴルフスイング中の骨盤もこの複合的な動作を行なっております。
前傾、後傾、挙上、下制や回旋の動きが上手く組み合わせて行えることにより
骨盤のターンを活かしたスイングがスムーズに行うことが出来ます。
①ボディチェック:骨盤前後傾
![]()
まずは、骨盤を前傾と後傾に動かせるか見ていきます。
骨盤はもともと軽度の前傾位になっています(写真左)。
この中間位がスタートポジションです。
やり方:
①アドレスのポジションで構えます。
両手は前に交差させておきます。
②骨盤を前傾させます(写真右上)。
③骨盤を後傾させます(写真右下)。
注意:
お腹に力で骨盤を動かすように行って下さい。
膝と肩のポジションは動かさないように行います。
①前傾と後傾どちらもスムーズに動かせる、②両方とも動かしにくい方、
③前傾だけが得意な方、④後傾だけが得意な方もいるかと思います。
どのタイプか把握し、トレーニングエクササイズの種目を選択して行っていきます。
エクササイズについては、後日詳しく紹介していきます。
②ボディチェック:骨盤回旋
![]()
次に、骨盤を回旋させて動かせるか見ていきます。
やり方:
①アドレスのポジションで構えます。
両手は前に交差させておきます(写真右)。
②骨盤を右前・左後ろ方向に回旋させます(写真左)。
③骨盤を左前・右後ろ方向に回旋させます。
注意:
お腹に力で骨盤を動かすように行って下さい。
膝と肩のポジションはなるべく動かさないように行います。
①右前・左後ろ方向と左前・右後ろ方向回旋のどちらもスムーズに動かせる方、
②両方とも動かしにくい方、
③右前・左後ろ方向の回旋だけが得意な方、④左前・右後ろ方向に回旋だけが得意な方もいるかと思います。
こちらもどのタイプか把握し、トレーニングエクササイズの種目を選択して行っていきます。
エクササイズについては、後日詳しく紹介していきます。
③ボディチェック:骨盤挙上・下制
![]()
骨盤を挙上と下制に動かせるか見ていきます。
右側の骨盤を挙上させると、左側の骨盤は相対的に下制しています。
その逆もしかりです。
やり方:
①アドレスのポジションで構えます。
両手は前に交差させておきます。
②左側の骨盤を挙上させます(写真右)。
③右側の骨盤を挙上させます(写真左)。
注意:
腰ではなく、お腹に力で骨盤を動かすように行って下さい。
膝と肩のポジションは動かさないように行います。
①左右どちらもスムーズに動かせる、②両方とも動かしにくい方、
③右だけが得意な方、④左だけが得意な方もいるかと思います。
この骨盤の挙上・下制の動きは、前後傾や回旋と比べると
やりにくい動作になりますが、少しずつ動かせるように
エクササイズを行っていきます。
エクササイズについては、後日詳しく紹介していきます。
ゴルフフィットネスキャンペーン

The Mission HEALTH and TECH GYM では、
「Move Better:カラダを機能的かつ効率的に動かす」トレーニングを老若男女、
多種多様な目的を持った皆さんに開設以来(アヴィススポーツと名乗っていた時期を含め)
提供し続けています。
そんなThe Mission HEALTH and TECH GYM が行うゴルフフィットネスでは、
ゴルフを通じて皆様により楽しく、より健康的に運動を続けられる
カラダ作りのトータルサポートしていけたらと思っております。
今の状態をボディチェック(写真)とスイングチェックで一緒に把握することにより、
個別のプログラムを作成し、目的達成へ最短で導きます。
スコアアップや、痛みなくプレーされたい方、
ゴルフフィットネスに興味がある方は、ボディチェックを受けてみて下さい。
自主トレ用にゴルフケージを使うことが出来ます。

当施設は、マンツーマンでのトレーニングを中心に行ってきましたが
セルフトレーニングを行いたい方向けに
新たに施設利用のみで通えるプランをご用意しました。
ゴルフの練習をしたい方には、
ゴルフケージを使用して頂くことも出来ます。
SkyTrakでスイングのチェックをして頂くことが出来ます。
ゴルフ用のトレーニングツールも使用して頂くことも出来ます。
もちろん、スタッフが使い方を丁寧に説明させてもらいます。
只今、キャンペーンとして1ヶ月8回利用できるサブスクリプションプラン(11,000円)に
入会して頂いた方には、30分のパーソナルトレーニングを月2回受けられるオプションを
付けさせてもらっております。
1ヶ月8回利用できるサブスクリプションプラン:11,000円(税込み)
10回回数券:18,000円(税込み)
5回回数券:9,300円(税込み)
都度利用:2,500円(税込み)
営業時間は、平日は10:00~21:00、土日祝日は9:00~18:00です。
ゴルフケージにご利用に興味のある方は、
是非お問合せ下さい。
ホットペッパーからの新規予約では、お得なクーポンもご用意してあります。
是非一度、お試しください。
☆Hot Pepper☆
お得なクーポンがございます!
☆Instagram☆
アカウントはこちら
☆YouTube☆
チャンネル登録はこちら
高い技術、知識の整体師、トレーナーがサポートしてくれる
大阪市西区(西大橋,西長堀,新町)の鍼灸整骨院、パーソナルトレーニングジムなら
TheMission鍼灸整骨院
TheMissionHealth&TechGym
お問い合わせは以下よりお待ちしております。
☎ 06-6531-3636
※業者様の営業電話は施術の妨げになりますのでご遠慮ください。
住所:〒530-0013 大阪市西区新町2-20-6 新町グレースビル1F、4F
営業時間: 平 日)10:00~21:00(最終受付20:00)
土日祝)9:00~18:00(最終受付17:00)
休館日)毎月30日
HP:https://av-sp-su-0520.com/

