肩こりを解消するための運動
皆様こんにちは、TheMissionコンディショニングプラザです!
気温が高なってきており体調管理が大変な時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨時期にこれから入り、じめじめした季節になります。
じめじめした季節になるとどうしても身体が重だるくなり身体を動かさなくなってしまします。
今回は、肩こりを解消するための運動をご紹介します。
目次
肩こりはなぜ起こるのか?
答えはズバリ
肩甲骨と背骨の可動域が全く出てないことが原因です。
肩甲骨は、内側、外側、上下に動きをします。
背骨は、体幹の回旋と前後の動きをします。
1つ1つの動きを付けていくことで徐々に肩甲骨の動きが出てきて
少しずつ肩こりが解消します。
肩こりの根本解消のために行うべき運動とは?
オススメのメニューは、3つあります。
1つ目は、背骨の反る動作を出していく運動。
2つ目は、肩甲骨の内外の動作を出していく運動。
3つ目は、肩甲骨の上下の動作を出していく運動。
この3つを動作を交えて説明させいて頂きます。
ブログを見ながら運動をしていただければ幸いです。
背骨の反る動作を出していく運動
背中周りの背骨が反れる状態にならないと猫背になり、
胸周りの筋肉が硬く固まり肩こりを悪化させてしまう恐れがあります。
背骨の反る運動は、座った状態で行うことができます。
①両腕を広げる
②両手を肩の上に乗せる
③胸を張って、両肘で大きな円を描くように肘を回す
④肘を後ろに引いた際には、左右の肩甲骨を寄せるイメージで行う
この4点を気をつけて行うことで、背骨を反ることができ胸周りの筋肉が硬くなることを予防できます。
肩甲骨の内外の動作を出していく運動
肩こりになる方のほとんどが肩甲骨が外側にいっていることが多いです。
肩甲骨を内側に動かすことが出来るようになれば、肩こりは解消されます。
肩甲骨の内外の運動も座った状態で行うことが出来ます。
①胸の前で肘を伸ばし、両手を組む
②みぞうちを覗き込むように背中を丸める
③②の後背筋を伸ばす
3つの順で行うことで肩甲骨が外側に行くことを予防することができます。
肩甲骨の上下の動作を出していく運動
肩甲骨が上下に動くことで肩甲骨の下あたりにある広背筋という
筋肉を動かすことが重要になります。
肩甲骨の上下の運動も座った状態で行うことが出来ます。
①右手で左手首を持つ
②右斜め前に身体を傾ける
③その状態で10秒キープ
この3つの手順で行うことで肩甲骨が上方向にのみ行くことを予防することができます。
最後に
トレーニングは正しいフォームで行うことにより、
より高いトレーニング効果を得ることができます。
肩こりは治療しただけでは根本解決にはなりません。
肩甲骨や背骨周りの動きをつけることで可動域がアップし、根本解決になります。
また、肩甲骨の動きが改善しても長年悩んでいる方には、毎日継続することが大切になります。
継続して行うことで徐々に肩こりは改善していきます。
The Missionコンディショニングプラザでは、
80代のアクティブなシニアからジュニア世代まで幅広い層の
パーソナルトレーニング指導をさせております。
マンツーマンでのトレーニングですので、姿勢や動きのチェックを行いながら
トレーニングに取り組んで頂くことができます。
また、個々の目的や体力に合わせてメニューを組んで行え、
安全、安心かつ効果的です。
これからトレーニングを始めようと思われている方、
ジムに通ってご自身でトレーニングをしている方、
宅トレをしている方などどなたでも大歓迎です。
トレーナーの指導のもとで、元気な身体作りを目指してみませんか?
時に厳しく、時に優しく、貴方を理想的な身体に導きます!
体験パーソナルトレーニングは随時受け付けております。
☆Instagram☆
アカウントはこちら
☆YouTube☆
チャンネル登録はこちら
高い技術、知識のトレーナーがサポートしてくれる
大阪市西区(西大橋,西長堀,新町)のパーソナルトレーニングジムなら
TheMissionコンディショニングプラザ
TheMission鍼灸整骨院
お問い合わせは以下よりお待ちしております。
☎ 06-6531-3636
※業者様の営業電話は施術の妨げになりますのでご遠慮ください。
住所:〒530-0013 大阪市西区新町2-20-6 新町グレースビル1F
営業時間: 平 日)10:00~20:00(最終受付19:50)
土日祝)9:00~18:00(最終受付17:30)
休館日)毎月20,30日
HP:https://av-sp-su-0520.com/