寝違えの意外な原因と対処方法

おはようございます。
2月に入り大阪でもようやく雪がちらつくようになりましたが、まだまだ寒暖差の大きな日が続くみたいですね。
アヴィススポーツはスタッフ全員元気に働いています。
さて、寒い日が続くと様々な症状が出やすくなります。今回はそのうちの1つ「首の寝違え」の意外な原因と対処方法をご紹介していきます。
目次
寝違えの意外な原因
寝違えになる原因は様々ですが、意外と首ではなく脇の下を通っている神経(腋窩神経)や血管の圧迫が大きく関わっているのではないかといわれています。
そこで、圧迫されている神経や血管を開放し血流を改善することで寝違えを改善することができます。
そのストレッチ方法をご紹介していきます。
この方法はマンガ「ゴットハンド輝」で紹介され、あまりにも効果が高いのでインターネットでも話題になった対処方法です。
※あくまでも簡易的な処置ですので必ずしも改善すると保証されたものではありません。
ストレッチの方法
運動①
①まず、寝違えで首が痛む側の腕を少しずつ後ろに引き上げていきます。
②腕を引き上げていき、自然に止まったところで20秒キープします。
③20秒たったら腕を下ろしてリラックス。
④同じことを2セット繰り返し行います。
※無理のない範囲で行ってください。
運動②
①痛む側の手のひらで真後ろのベルトの真ん中を軽くおさえます。
②そのまま肘を後ろに引いて20秒キープ。これを2セット繰り返します。
※肩に痛みがある場合は無理をしないでください。
運動③
①痛む側の手を肘の角度120°でバンザイします。
②その角度のまま腕を軽く後ろに引いて20秒キープ。これを2セット繰り返します。
※肩の前面や胸部が伸ばされる感覚があると思います。
③最後にバランスを取るために反対の腕で、各運動を1セットずつ行ってください。
これなら簡単に自宅や職場でもできますよね。
寝違えやぎっくり腰になる方は何かしらの前兆があるはずです。
それは単なる肩こりや腰痛であったり、疲労感だったりします。
痛みが出ている場所以外のところに原因があることは珍しくありません。アヴィススポーツでも寝違えの方に対して首だけでなく、背中や胸の筋肉、肩の動きなど様々なアプローチを行っていき原因を見つけていきます。
寝違えやぎっくり腰でお困りのあなた!痛みが出てからでは治るまでに時間がかかりますよ!
今のうちに不調を治してしまいましょう!
高い技術、知識のトレーナーがサポートしてくれる
大阪市西区(西大橋,西長堀,新町)のパーソナルトレーニングジムなら
アヴィススポーツコンディショニングプラザ
アヴィススポーツ鍼灸整骨院
お問い合わせは以下よりお待ちしております。
☎ 06-6531-3636
※業者様の営業電話は施術の妨げになりますのでご遠慮ください。
住所:〒530-0013 大阪市西区新町2-20-6 新町グレースビル1F
営業時間: 平 日)10:00~20:00(最終受付19:50)
土日祝)9:00~18:00(最終受付17:30)
休館日)毎月30日
アヴィススポーツ扇町鍼灸整骨院
住所:〒530-0035 大阪市北区同心2-6-7
営業時間:午前診療)09:00~12:00
午後診療)15:00~20:00
休診日)日祝、毎月30日、年末年始
☎ 06-6809-4351
HP:https://av-sp-su-0520.com/